県連青年組織 活動報告




意見交換会
奈良県連青年組織は令和7年4月19日に、『第1回青年団体との意見交換会』を開催した。
当日は、党本部より山本大地自由民主党青年局団体副部長と大空幸星自由民主党学生部長が参加。また、県内青年団体は、3年前に参議院選挙区第二支部のイベントに参加した団体を中心に、7団体(商工会連合会・建設業協会・JA・旅館ホテル組合・JC・看護連盟・トラック協会)の参加を得ることができた。
今回は初対面の互いの距離を狭めるために椅子のみの車座2つに分かれ、参加青年団体からの課題や要望の発表の後、『若者の政治参画』について、県連青年組織役員が進行と書記を司り、意見交換を行った。
両車座ともに、青年団体からの「自身が団体の役に就いたことで政治に関心が沸いた」との発言を端緒に、具体的には、
*政治家との距離感を縮めることやその機会を作ることが必要である
*政治に関する授業(公民)を小中高校でしっかりと教えるべき
*議員の定年制の遵守と世代交代
など、若者の政治参画への方策についてのヒントを得ることができた。
また、車座のお陰で県連青年組織・支部青年部局長・学生部長も、参加青年団体も自由闊達に発言し、有意義な意見交換の場となった。
これら、意見交換会の内容や団体からの要望は、進行役を務めた太田県連青年局長と橋本青年局幹事が取り纏め、党本部青年局に提出する。
意見交換会には、堀井巌県連会長や井岡正徳県連幹事長、小林茂樹衆議院議員が駆け付け、県選出国会議員の秘書も参加し、それこそ、このイベントが青年団体の参加者にとって、国・県・市町村の政治家を身近に感じられる機会となったことは一つの成果と言えよう。
そして、団体の課題や要望、聴取した意見が党の政策に反映されることを期待すると共に、今後も多くの青年団体との意見交換会を積み重ね、青年間の交流を深めていきたいと思う。われわれ県連青年組織も大変貴重な時間を過ごすことができ、参加団体に改めて御礼申し上げる。
投稿者プロフィール
最新の投稿
お知らせ2025年4月23日県連青年組織 活動報告
お知らせ2024年12月25日奈良政経アカデミー最終講座と修了式
お知らせ2024年11月29日県連政調会研修会&政経アカデミー第5回講座
お知らせ2024年11月20日第4回アカデミーを開催